golangのアプリケーションをxubuntu上で動かします。
golang インストール
xubuntuにgolangをインストールします。
1 |
|
インストールされたことを確認します。
1 |
|
Visual Studio Code インストール
Visual Studio Codeをインストールします。
日本語入力をするなら、snapコマンドを使わずにパッケージをダウンロードしたほうがいいです。
以下のサイトにアクセスし、.deb
ファイルをダウンロードします。
https://code.visualstudio.com/
ダウンロードしたパッケージファイルを使ってインスールします。
以下のコマンドはダウンロードしたファイルがcode_1.61.2-1634656828_amd64.deb
の場合です。
1 |
|
golangでHello World
チュートリアル:
https://golang.org/doc/tutorial/getting-started
アプリケーション用のディレクトリを作成します。
1 |
|
go.modファイルを作成します。
1 |
|
ファイルを確認します。
1 |
|
以下のような内容になっています。依存しているモジュールはまだありません。
1 |
|
ここまでコマンドを実行したらVisual Studio Codeを実行します。
Visual Studio Codeの設定
go-helloディレクトリを開きます。
go.modと同じ階層にhello.goファイルを作成します。
メニューのFile -> Open Folderです。
1 |
|
続いてメニューのView -> Command Pallete(Ctrl+Shift+P
)を開きます。go install update
と入力すると、どのツールをインストールするかのチェックボックスが表示されます。
すべて選択して、OKをクリックします。
しばらく待ちます。
All tools successfully installed. You are ready to Go. :)
のような出力がされれば完了です。
プログラム実行
go mod コマンドを実行したターミナルに戻って以下のコマンドを実行します。
1 |
|
Hello, World!
と出力されれば成功です。
HTTPサーバ作成
次にHTTPサーバを作ってみます。
先ほどと同じようにディレクトリを作りgo mod initコマンドを実行します。
1 |
|
このサイトのソースコードを使います。
https://gobyexample.com/http-servers
以下の内容でserver.go
を作成します。
1 |
|
実行します。実行しただけでは何も出力されません。
1 |
|
ブラウザでhttp://localhost:8090/hello
またはhttp://localhost:8090/headers
を開くとサーバの応答を確認できます。
プログラムを終了するにはターミナルでCtrl+C
を入力してください。