PICマイコンとスイッチを使用し、LEDの点灯と消灯を切り替えます。
次のようなステップになります。
- 必要なパーツを揃える
- ブレッドボードに回路を作成する
- C言語でプログラムを作成する
- MPLAB X IDEでプログラムをPICに書き込む
- PICをブレッドボードに取り付けてLEDを点灯させる
1. 必要なパーツを揃える
必要なもの
- PICkit3 * 1 Amazon ANBE PIC プログラミングキット PICKIT3互換品 PIC マイコン ライター
- PIC16F84A * 1 秋月電子通商 PIC16F84A-20I/P
- LED * 1 秋月電子通商 5mm黄色LED OSYL5113A
- 抵抗 300Ω * 1 秋月電子通商 カーボン抵抗 1/4W 300Ω(100本入)
- 抵抗 10kΩ * 1 秋月電子通商 カーボン抵抗 1/4W 10kΩ(100本入)
- セラロック 20MHz * 1 秋月電子通商 セラミック発振子 (セラロック) コンデンサー内蔵タイプ 20MHz
- DIPスイッチ * 1 秋月電子通商 DIPスイッチ 4P
- ブレッドボード * 1 秋月電子通商 ブレッドボード EIC-801
- ジャンパワイヤー * n 秋月電子通商 ブレッドボード・ジャンパワイヤセット
- ブレッドボード・ジャンパーワイヤ * n 秋月電子通商 ブレッドボード・ジャンパーワイヤ 14種類 × 10本
- 電池ボックス * 1 秋月電子通商 電池ボックス 単3×3本
- クリップ付きコード * 2 秋月電子通商 小型クリップ付コード 5色 45cm 5本入
補足
- 参考資料 PIC16F84A Documents
2. ブレッドボードに回路を作成する
PIC16F84AのPORT Bは内部にプルアップ抵抗を持っていますが、今回はPORT Aを使用するため外部にプルアップ抵抗を配置します。
回路図を参考にブレッドボードに回路を作成します。
回路図
スイッチが押されていない状態ではRA0は電源とつながるになるため、RA0は1になります。
スイッチが押された状態ではRA0はグラウンドとつながるため、RA0は0になります。
2. MPLABのプロジェクトを作成する
前回と同様にプロジェクトを作成します
名前は、pic_0003_switch
とします。
3. C言語でプログラムを作成する
Source code
1 |
|
解説
スイッチが押されていない状態(PORTAbits.RA0 == 1
)では、LEDを消灯(PORTBbits.RB0 = 0;
)させます。
スイッチが押された状態(PORTAbits.RA0 != 1
)では、LEDを点灯(PORTBbits.RB0 = 1;
)させます。
4. MPLAB X IDEでプログラムをPICに書き込む
省略
5. PICをブレッドボードに取り付けてLEDを点滅させる
省略